Vジャンプに連載されているドラゴンボール超の漫画版が久しぶりに掲載されました。
約1年ぶりの掲載。
2025年2月21日に発売されたVジャンプ4月号に掲載。
2024年3月に鳥山明先生が亡くなられてから休載中でした。
連載再開のアナウンスがないまま1年が経過。
第104話でタイトルは「サイヤマンXの誕生!」となっています。
復活読み切りとなっています。
ちなみに今回の話も収録されたドラゴンボール超の単行本は2025年4月4日発売との事です。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
簡単にあらすじを紹介。
最後に感想や考察を述べてます。
【Vジャンプ2025年4月号はこちらから購入できます。】
Vジャンプの表紙はシリアスな表情で構える悟空。
あとは鳥山明つながりでドラゴンクエスト「ダイの大冒険」の昔のエピソードを描いた「勇者アバンと獄炎の魔王」も連載中。
作画も素晴らしいのでお勧めです。
第104話の簡易的なあらすじ
地球に何者かが接近中。
不潔が大好きな宇宙人が地球を汚しに来た。
町中をヘドロで汚染。
そこにヒーローのクリーンゴッドが登場。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
これは悟天とトランクスがテレビで見ている番組でした。
悟天はクリーンゴッドというヒーローに憧れている。
トランクスはダサイと言って興味なし。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
学校に通っている2人。
トランクスは郊外授業のため博物館に行く。
悟天とはクラスが違うため悟天は行かない。
クラスのみんなでバスに乗って博物館に到着したトランクス。
博物館には地球の英雄たちの銅像が飾られている。
お昼にみんなで昼食中。
その時に近くでクリーンゴッドの映画の撮影ロケをしているという情報が入り見に行く。
大勢の野次馬に混じってみんなでロケを観察。
そこに警察官がやってくる。
どうやら博物館から所持品を盗んだ犯人たちが何人かいるみたい。
野次馬に紛れていた1人をトランクスが退治。
他の犯人を倒そうとした時にロケをしていたクリーンゴッドがやってきてトランクスを制止。
素顔で力を披露してはならないと忠告。
クリーンゴッドは現実世界でもとても強く犯人たちをあっさり撃退していく。
そんなクリーンゴッドはトランクスに問う。
なぜヒーローはマスクをして顔を隠しているのか?
カッコいいからだと返答するトランクス。
それもあるが本当の理由はまだある。
トランクスに大事な人はいるかと問うクリーンゴッド。
もちろんいると答えるトランクス。
ブルマやベジータや悟天や学校の友人。
特に惚れているマイを思い浮かべる。
ヒーローが顔を隠しているのは悪人から周りの大切な人に被害が及ばないようにするためだと答えるクリーンゴッド。
そして最後の悪人を退治するクリーンゴッド。
華麗に悪人を撃退するクリーンゴッドという正義のヒーローに憧れるようになったトランクス。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
悟天に誘われて一緒にヒーローをやってみないかと言われる。
2人で衣装を考えて名前はサイヤマンXに決定。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
一方、ミスターサタンの家。
道場を開いていて稽古している子供達。
ビーデルもいる。
そこにロケを終えたクリーンゴッドがやってくる。
顔の特殊マスクを外すと中身は孫悟飯だったのでした。
本来演じるはずの役者が熱で寝込んでしまったためサタンの頼みで悟飯が代理をしていた。
トランクスが皆の前でパワーを使おうとしていたから止めた。
バレてしまうと快適な学生生活が出来なくなってしまう。
ビーデルも昔に悟飯が学校生活で苦労したことを知っている。
過去の話やヒーローの話をしてビーデルと一緒に娘のパンを迎えに行く悟飯。
トランクスと悟天はサイヤマンXの衣装を着て正義のヒーローとして活躍しているのでした。
個人的な感想と考察
1年ぶりのドラゴンボール超の連載。
ページ数は約50ページもあって大ボリュームでした。
クリーンゴッドというヒーローは映画「スーパーヒーロー」にも登場しています。
科学者のDr.ヘドが憧れているヒーロー。
サイン会に行っていた様子が描かれていました。
引用元 ドラゴンボール超 映画スーパーヒーロー 東映アニメーション
ドラゴンボールに登場していたキャラもファンサービスで色々と登場しています。
ここにも2人います。
天下一武道会の少年の部で悟天とトランクスに負けたイコーセとイダーサの2人。
サタンの家で稽古中。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
アニメのドラゴンボールDAIMAを見て、このサイトに来た人はドラゴンボール超の事をあまり知らないかもしれません。
アニメのドラゴンボール超は2018年に最終回を迎えましたが漫画版は鳥山先生が亡くなるまで続きが掲載されていました。
異次元で修行をして物凄く強くなったブラックフリーザが登場。
身勝手の極意の悟空、我儘の極意のベジータ。
最強形態の2人でも全く歯が立たない。
色々あってフリーザに見逃してもらった2人。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
その後は映画スーパーヒーローの内容が漫画版として連載。
映画の前のお話、つまり前日譚から始まり映画本編を漫画として掲載。
映画では省略されている話などもたくさんありました。
そして映画の続きも漫画版で描かれています。
映画の後にレッドリボン軍はどうなったのか?
最強形態になった悟飯ビーストと悟空が戦うストーリーもあります。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
ちょうどキリが付いたくらいで連載が休止しています。
今回の読み切りは映画スーパーヒーローの前日譚の更に前のお話が読み切りとして掲載されているという事です。
ドラゴンボールシリーズについて詳しくまとめてるので参考にしてください。
ドラゴンボールシリーズの時間軸や人気はどれ?超(スーパー)やDAIMAやGTとは何?原作やアニメを解説
博物館に正義のヒーローの銅像
郊外授業でトランクスが行った博物館。
地球のヒーローたちの銅像がある。
ファンなら知っている人がいる。
まずはアニメオリジナルで登場したオリブーの銅像がある。
そして武泰斗様。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
顔は不明で描かれていないけど少年時代の悟空。
ピッコロ大魔王を倒した謎の少年という事です。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
そして堂々と飾られているのはミスターサタンでした。
あとグレートサイヤマンの銅像もあった。
クリーンゴッドとトランクス
悟飯が代理を務めるクリーンゴッドがトランクスと会ったのは偶然っぽい感じ。
特殊マスクをしているし声もボイスチェンジャーで変えている様子なのでトランクスも気づかないみたい。
でも気を感じれば分かると思うけど、その辺は触れられてない。
ヒーローが顔をマスクで隠すのはカッコイイだけじゃない。
顔がバレると家族や友人がバレてしまう。
そうなると自分がいない所で家族や友人が被害にあう。
それを防ぐために顔を隠す。
それを聞いてトランクスは正義のヒーローに目覚めるきっかけにもなった。
なんか絵が雑じゃない?
50ページという大ボリューム。
1年休載なので時間は多分あったと思うけど絵が雑な部分が多いなと感じた。
トランクスが大切な人を思い浮かべるシーン。
モブキャラじゃなくてベジータやブルマ、悟天などのメインキャラ。
絵が雑すぎる。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
筋肉粒々な様子は上手いし大きく描く部分は良いんだけど、細かい部分は雑だなと正直感じた。
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
今後のドラゴンボール超の連載はどうなる?
ドラゴンボール超の表紙には「復活読み切り」と書いてあった。
あくまで読み切りのため今後の連載がどうなるのか気になる。
最後のページを見ても今後については情報が書かれていない。
どうなるのでしょうか?
引用元 ドラゴンボール超 Vジャンプ 集英社
鳥山先生が亡くなり監修やネームのテコ入れが出来ないため、このまま休載して終了なのか?
個人的には鳥山先生のギャグが好みじゃない事が多い。
サイヤ人編やフリーザ編、人造人間編のようにシリアスな感じが好き。
魔人ブウ編はどっちかというと好みじゃない。
フリーザの身長を伸ばすとか、ほとんどの脚本を書いたドラゴンボールDAIMAで言えばワープ様の存在とデザイン、ゴマーという悪役、ブルマとベジータが一緒にお風呂に入るなどなど。
逆に監修がないほうがファンが喜ぶ作品になるかもしれない。
原作者の監修がないと同人誌と言われるかもしれない。
でもブラックフリーザとどう決着を付けるのかは気になりますね。
【前回の話】
誰が一番強いのか?悟空が悟飯に今後を継承しブロリーも成長!ドラゴンボール超の漫画版の第103話レビュー
鳥山明のサインがあるお店などを紹介!ゆかりの地とは?
【ゆかりの地】鳥山明のサイン等があるお店の場所は?地元の行き付け喫茶店など
コメント
自分は管理人さんとは逆で、シリアス路線よりも鳥山ワールド強めなDBの方が好きなんだけど、先生亡きあとのDBがどうなっていくのか、超の続きも含めて気になるところ