ドラゴンボールDAIMAの第19話が放送されました。
放送日は2025年2月21日です。
タイトルは「ウラギリ」となっています。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ついにドラゴンボールが揃ってポルンガが登場。
大魔界の王になるための願いをグロリオに叶えさせるアリンス。
グロリオがナメック語で願った願いが何だったのか判明。
ドラゴンボールDAIMA 第19話あらすじ 前編
願いが叶うと思い笑みを浮かべるアリンス。
興奮気味。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
しかし悟空やベジータたちが金色に光り輝く。
そして大人の姿に戻ったのでした。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
大人の体に戻って喜ぶ悟空たち。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
大人になってパンジに抱っこされているデンデ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
「サンキュー!グリロー」とグロリオに礼を言う悟空。
まだ名前を憶えていない悟空。
「グロリオだ。フッ」と笑みを浮かべるグロリオ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
唖然とするアリンス。
願いは叶えたといって消えていくポルンガ。
3つのドラゴンボールは散らばっていった。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
大人に戻った悟空たちを見ても余裕の表情のゴマー。
まだ自分が上だと思っている。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
さっそく戦う気の悟空。
大人になったのなら1人で戦おうと言う。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
順番で言えば次はベジータ。
残念がる悟空。
誰も手を出すなといって1人でゴマーに立ち向かうベジータ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ノーマル状態のままゴマーに攻撃をしかけるベジータ。
ゴマーと互角のような戦いを繰り広げる。
カダン王たちもベジータの強さにビックリ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ベジータとゴマーの戦いを見つめているアリンス。
「やってくれたわね。」とグロリオに呟く。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
第3魔界から拾い上げてやった恩を忘れたのかと問う。
焦るグロリオ。
その恩は忘れていないようです。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
「でも・・・」と何か言いたげなグロリオ。
ベジータとゴマーの戦いをみつめて拳を握るグロリオ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
「もういい。クビだ。行け。」
アリンスにクビを宣告されるグロリオ。
丁寧にお礼をいいアリンスの元から去るグロリオ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
無言で無表情のアリンスとすれ違う。
少し寂し気なアリンス。
自分が付いていると励ますクウ。
少し嬉しそうなアリンス。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
戦い始めたベジータは体にも慣れて元の感覚が戻ってきたとの事。
強烈な気弾でゴマーにダメージを与える。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ゴマーはすぐに回復。
スーパーサイヤ人になるベジータ。
ゴマーを蹴り飛ばす。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
蹴り飛ばしたゴマーを追いかけながら徐々に髪が伸び始めるベジータ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
変身が完了したベジータ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
スーパーサイヤ人3と呟く界王神。
怯むゴマー。
一瞬で間合いを詰めてゴマーの腹に強烈な拳がさく裂。
その流れでゴマーをボコボコに攻撃していくベジータ。
サンドバックのように四方八方からパンチや蹴りを浴びせる。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
地面に叩きつけられて仰向けに倒れるゴマー。
ベジータは息も切らさず余裕の表情。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ゴマーは第3の目の力で体力が復活した様子。
へっちゃらな感じ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
戦いを見守るパンジたち。
そこにグロリオが近づいてくるが途中で立ち止まり躊躇する。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
パンジからグロリオに駆け寄り、嬉しそうに礼を言う。
シンからもお礼を言われるグロリオ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ナイスだ。グロリオと言う悟空。
初めてしっかりと名前を呼んでくれたことが嬉しいグロリオ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
相変わらずベジータに追い詰められているゴマー。
気を溜めたベジータのファイナルフラッシュがゴマーに発射される。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ゴマーの口からのエネルギー砲と押し合い。
お互いが叫び声をあげて打ち勝ったのはベジータ。
悲鳴を上げて空の彼方に吹き飛ばされていくゴマー。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
さすがのベジータも息を切らして体力を消耗している様子。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
吹き飛ばされたゴマーは第3の目の力で体力万全の状態で戻ってくる。
体力も傷も完全に復活している感じ。
さすがのベジータも焦りが見え始める。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ドラゴンボールDAIMA 第19話あらすじ 後編
息を切らして戦いが辛そうなベジータ。
悟空が言うにはスーパーサイヤ人3もそろそろ限界だとの事。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ピッコロが言うにはゴマーが全然疲れないのも第3の目の効果らしいとの事。
ちなみに悟空達は大人に戻っても以前に受けたダメージは残ったままらしい。
勝負にこだわっている場合じゃないとピッコロが言う。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
アリンスとクウの会話。
かつてのアーブラ大魔王は第3の目を自由に付けたり外したりしていた事を思い出す。
やり方が分からない。
そこでアリンスは書庫の37番から「魔力アイテムの書」を持ってくるように命令。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
汗をかいて息を切らしながらもパンチを繰り出し続けるベジータ。
ダメージはくらっているゴマー。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ゴマーはすぐ回復。
ゴマーに髪を掴まれ殴り飛ばされる。
膝を付いて息を切らし、ノーマル状態に戻ってしまう。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
悟空が変わりに戦おうかと問う。
もちろん断るベジータ。
邪魔をするなとの事。
1人で再び立ち向かう。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ノーマル状態でゴマーに挑むベジータ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ピッコロが言うにはゴマーは体力が減らない。
悟空が戦っても結果は同じだと予想。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
クウが「魔力アイテムの書」を持ってくる。
中身を確認し、目的のページを探しているアリンス。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
クウが一瞬で目的のページを探し出す。
素晴らしい能力。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
悟空達の元にアリンスがやってくる。
そしてお前たち、よく聞けと言う。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ゴマーの後頭部を3回強く叩くと第3の目(サードアイ)は外せるとの事。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
アリンスに礼を言うシン。
ゴマーを倒したいだけだと返答するアリンス。
悟空が戦って注意を引き付けるため、隙を見つけてピッコロに叩いて欲しいと頼む。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
シンが言うにはベジータは死んでも戦いを交代しないと予想。
それを聞いてブルマが一肌脱ぐ。
大声で戦っているベジータに話しかけるブルマ。
いい加減に意地を張るのをやめて皆にも戦わせあげてと叫ぶブルマ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
ふざけるなと言って交代する気はなし。
死んでも自分がゴマーを倒す気のようです。
これ以上戦うならもう一緒にお風呂に入ってあげないと叫ぶブルマ。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
物凄く驚いた表情のベジータ。
ゴマーの巨大な拳で潰される瞬間だったのに、それ以上の超スピードで悟空達の元に帰還するベジータ。
「しょうがない。交代してやる。」
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
悟空がゴマーに立ち向かう。
準備運動をして余裕な感じの悟空。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
隠れて様子を伺っているピッコロ。
気を高めてスーパーサイヤ人になる悟空。
そしてスーパーサイヤ人2になる。
自身の形態をゴマーに説明。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
そして更に気を高めて周囲の大気が震える。
スーパーサイヤ人3に変身。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
そんな姿を見て、こいつらの方が魔人だと呟くハイビス。
更に悟空はもう1つオマケと言って気を上げる。
ゴマーもびびっている。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
うめき声のような声を出す悟空。
周囲は台風のように吹き荒れる。
自ら服を脱ぎ捨てて裸になる。
そして叫び声と共に新たな形態に変身。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
なぜか岩を上ってくる。
スーパーサイヤ人4になって笑みを浮かべる悟空。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
個人的な感想と考察
グロリオが叶えた願いは予想通りでした。
悟空達を大人に戻しました。
ナメック語にチルドップというチルドレン、つまり子供を意味するような単語があったため、子供から大人に戻して欲しいと願ったと多くの人が予想してたと思います。
今回のタイトルは「ウラギリ」です。
もちろんウラギリとはグロリオの事ですよね。
子供バージョンのベジータミニ、ピッコロミニ達の声優にも慣れてきていたのに大人に戻ったので声優もオリジナルに戻った。
野沢雅子さんの声もちょっと限界近いかもと思った。
普通に話している時はいいけど、掛け声を出すときのかすれてる声を何度も聞いた時は限界近いのかなと感じた。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
グロリオとアリンスの関係
2人の関係が明らかになった。
アリンスはグロリオを治安の悪い第3魔界から救い出してあげたらしい。
グロリオにとっては恩人。
それ以上の事は明らかになってない。
恩を感じているためアリンスに協力。
もちろんアリンスを大魔王にするためにドラゴンボールを探すのを手伝っていたという事でしょう。
しかし、悟空達と出会って心変わりしたようです。
アリンスを大魔王にするよりも悟空たちがゴマーを倒してくれた方が平和だと思ったという事かな?
アリンスはグロリオに怒らなかった。
寂しそうではあった。
アリンスは自分のやり方が間違っていたと認識しているのかもしれないですね。
グロリオと悟空たちの関係はどうなの?
アリンスの手下と判明したグロリオ。
しかし叶えた願いは悟空達を大人に戻す願い。
裏切者のグロリオを優しく迎える悟空達。
誰も裏切った理由などを聞かない。
結果が良ければすべて良しという感じだった。
ハイビスやベジータあたりがなぜアリンスの手下をやってたんだと聞きそうだけど。
また、大人に戻った悟空はグロリオの名前を間違わずに言えた。
子供の頃は無印の少年悟空のように頭が弱いため、本当に名前を覚えれなかったのか?
それが大人に戻り賢くなったから言えた?
それとも、これは可能性が低いけど大人に戻してくれたグロリオを正式な仲間と思えた事でグロリオと名前を正確に呼ぶことが出来たのかもしれない。
大人に戻った悟空達
子供の時にはあれほど苦戦していたゴマーとの戦い。
子供の時のスーパーサイヤ人4の悟空が1人でそこそこ戦えていた状態。
大人に戻ったらベジータがノーマル状態でもそこそこ戦えている。
スーパーサイヤ人化すれば余裕。
さらにスーパーサイヤ人3になれば楽勝だった。
ゴマーの体力が回復しなければ・・・。
ゴマーは不死身のザマスと同様に第3の目のサードアイの力ですぐに復活してしまうため体力勝負。
ベジータは良い所は見せたけど、やっぱり勝利できない感じですね。
大人バージョンのスーパーシヤ人3のベジータとスーパーサイヤ人4の悟空が見れたのは貴重だね。
エネルギーが永久で無尽蔵の人造人間とゴマーが戦ったらどうなるのか?
永遠に終わりのない戦いが続きそう。
ベジータはブルマが大好き
今回は新たな設定が登場。
ブルマとベジータは一緒にお風呂に入っている。
戦う事が大好きで、戦い始めれば相手を殺すか自分が死ぬかまで戦う。
誰とも交代しないという高いプライドがある。
しかし、ブルマの一緒にお風呂に入ってあげないという発言を聞いた瞬間に、一瞬で戦いをやめて交代。
ボーとしていると見逃すけど、この時のベジータは両側からゴマーの巨大な拳が迫ってきていて潰される瞬間だった。
ブルマの一言で超スピードで知らぬ間に回避していた。
ブルマの発言でベジータの眠っている潜在能力が引き出せそうな程でしたね。
今回の設定はもちろん鳥山先生の発案でしょう。
時間軸では先になってしまうけどドラゴンボール超で「よくも俺のブルマを・・・・!!」なんて発言もしていたね。
それにしても一緒にお風呂ってどうゆう事なの?
体の洗い合いとかしてるのか?
風呂はむちゃくちゃ広そうだけど。
まぁトランクスもまだ小さいし3人で一緒に入っているかもしれないね。
悟空の新形態はスーパーサイヤ人4なのか?
悟空が自分の形態をゴマーに説明していた。
魔人ブウにしていたように。
引用元 ドラゴンボール原作 集英社
スーパーサイヤ人4に関しては「そしてこれが・・・」で終わってしまった。
結局ネーミングは何なのか?
しかもスーパーサイヤ人4になる時に服を脱ぎ捨てていた。
体毛を見せつけるために脱ぐ必要があったのか・・・。
引用元 ドラゴンボールDAIMA フジテレビ 東映アニメーション
大人バージョンのスーパーサイヤ人4で追い詰めて、その隙にピッコロがサードアイを外して勝利か?
そうなると「くっつき虫」の出番はなし。
最後の1話でどんでん返しはあるのかな?
とても気になります。
【前回の話】
ポルンガ最強!スーパーサイヤ人4に覚醒した子供の悟空!ドラゴンボールDAIMAの第18話ストーリー
魔人ブウの形態と強さの設定
魔人ブウの形態【純粋,善,悪,無邪気】1番の強さは?界王神との関係について
ドラゴンボールDAIMAの新キャラの名前と由来
デゲス、アリンス、ザマス、ゴワスの語尾が名前の由来!ドラゴンボールDAIMAの界王神関連の新キャラ!
鳥山明のサインがあるお店などを紹介!ゆかりの地とは?
【ゆかりの地】鳥山明のサイン等があるお店の場所は?地元の行き付け喫茶店など
ドラゴンボール超の最新の単行本23巻の内容
悟飯ビーストVSセルマックス!ドラゴンボール超の最新の単行本23巻の特典や内容をレビュー!
コメント
一緒にお風呂のくだりは鳥山明っぽいギャグシーンでとても良かった
ベジータも強さで圧倒されるのではなく、自身の体力消耗によって逆転されるという単なる噛ませ扱いでは無いことにも安心した
あと、今回ドゥが一度も登場しなかったのはかなり気になった
確かになんでドゥー出番無かったんでしょう。
ベジータが噛ませ扱いじゃ無かった事は今後の映画にも反映されそうだけど
ゴマーはデザインもそうだがキャラと何より喋り声がギャグすぎて
緊迫感ゼロ。あんまいいたくないが声優間違えたね
声優はともかくそんないい方しなくても…
デザインは確かにかっこよくしてほしかった