ドラゴンボールヒーローズのPVが公式youtubeで公開されました。
公開日は2021年9月15日です。
前回の公開日は7月11日なので約2か月ぶりです。
結構、間が空いてますね。
第6話「宇宙モドキの最終決戦!激突する蒼と紅」
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
修行の成果を見せる2人
ブラックと戦っている悟空とベジータ。
その戦いを見つめる黒衣の戦士。
他にやることがあるようで去っていくのでした。
苦戦しているブラック。
仮面にヒビが入ります。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
悟空の強烈なパンチでぶっ飛ばされていくのでした。
身勝手の極意が解除された悟空。
まだ安定してないようです。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
ブラックが新たな形態へ!
まだまだ余裕のブラック。
この宇宙でも決して悟空は自分に勝てないと言い自信満々。
大気中からエネルギーを吸収。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
仮面が砕けて炎が身を包み込みます。
上半身が裸になり顔つきも変化。
眉がなかったスーパーサイヤ人3でしたが眉が復活。
この形態がフルパワーのようです。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
やっぱり負けるベジータ?
ブラックに呼応するかのように激しいピンクの雷が周囲の街を襲います。
カプセルコーポレーションの庭に雷を落とされて怒ってとびかかるベジータ。
数発の打撃は全てガードされて、強烈なエネルギー波をガードしたけど、吹っ飛ばされて気絶。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
ブラック「俺の体はオリジナルを超える!」
そんな余裕なブラックに不意打ちで2発のエネルギー弾が命中!
目の前に現れたのはゴールデンクウラとゴールデンフリーザ。
ブラックにはダメージは無し。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
意外なキャラが登場!
冷静なブラックは巻物を取り出し「出でよ。邪悪竜」と唱えます。
そして邪悪龍の一星龍が登場!
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
悟空「なんだ!?あいつは?」
強烈なエネルギー弾であっさりクウラとフリーザを倒します。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
カンバー「俺にやらせろーー」
そしてカンバーがいきなり飛び込んできて攻撃!
激しい肉弾戦。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
戦いを見ている悟空のそばにハーツが登場。
一星龍の心を読んだハーツ。
あの敵は別の世界の悟空が戦った相手と判明。
ハーツ「邪悪龍・・・。しかも破壊王とはな。」
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
気絶していたベジータが目を覚ます。
邪悪龍はハーツとカンバーで何とかするようです。
悟空とベジータはブラックを倒す事に集中。
ブラックのパワーはかなり上昇しているとの事。
2人で合体するしかない?
フュージョンを提案する悟空。
しかし、ベジータは二度と合体はしないと言ったはずだと言い反対。
今やらないと悟天もチチもブルマもトランクスもみんな殺されてしまうと説得する悟空。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
まだ動けるクウラとフリーザがブラックに挑むもあっさり吹っ飛ばされるのでした。
悟空とベジータはそのすきにフュージョンを成功させたようでゴジータとなってブラックに突撃!
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
強烈な拳をブラックの顔面にヒットさせます。
腫れあがった瞼が一瞬で治るブラック。
合体しても神の力には及ばないと余裕の表情のブラック。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
ブラックVSゴジータ
そして戦いが開始!
殴りつけられ表情が曇るブラック。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
更に眩いオーラをまとったゴジータに成すすべなくボコボコにされるブラック。
ブラックの回復すら追いつかない様子。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
ゴジータに敵わない事に怒り咆哮するブラック。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
気を高めて渾身の一撃を振りかざすも、あっさりと避けられて強烈なカウンターパンチを食らうのでした。
そのまま仮面が砕ける音と共に消滅していったブラック。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
ブラックが消滅した事で邪悪龍も消えていきます。
ゴジータの合体は解除。
そこに黒衣の戦士が登場。
持っているのは7個そろったドラゴンボール。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
今の場所を脱出して宇宙樹の元に移動した悟空。
背後にはフューの子供姿のような少年が笑みを浮かべていたのでした。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
個人的な感想と考察
修行を終えたベジータと身勝手の極意の悟空に歯が立たないブラック。
そんなブラックが新形態に。
上半身が裸になり筋肉隆々に。
長髪はそのままで眉毛が描かれます。
眉毛ありのスーパーサイヤ人3のような形態です。
ターレスがなっていた形態と一緒ですね。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
そして邪悪龍の一星龍が登場!
パラレルワールドとして描かれている映画のキャラのブロリーやターレスやボージャックなどを知っている悟空。
一星龍の事は知らないようです。
それはそうですね。
邪悪龍はドラゴンボールGTに登場するキャラ。
今の悟空の世界よりも未来に登場するため悟空はまだ出会ってないです。
ヒーローズの世界線だと出会うかどうかも不明ですけど。
邪悪龍のセリフは無かったのが残念。
ベジータは1人で戦うというプライドよりもブルマやトランクスの方が大切。
フュージョンを決意。
ポーズをとって変身するシーンはカットされてしまいましたね。
ブルー状態のゴジータで新形態のブラックを超えています。
ですが、更に輝くオーラをまとってパワーアップ。
瞳に瞳孔が描かれてキラベジ、もしくはブルー進化のように変化。
光り輝くオーラをまとってブラックをあっさり消滅させました。
最後に登場したのは子供姿になったフューですかね。
生まれ変わったという事なのでしょうか?
【今回の第6話はこちらのyoutube公式サイトで配信中】
【前回の話】
ドラゴンボールヒーローズの第5話 目的や正体が判明!超サイヤ人ロゼ3VSゴクウブラック
【次回の話】
ドラゴンボールヒーローズ第7話!2人のゴジータがフューに挑む!時の界王神の切り札とは?
ドラゴンボール超の単行本16巻の概要
ドラゴンボール超の最新コミック16巻 特典と内容と感想 悟空とベジータがグラノラと対面
2022年公開!ドラゴンボール超の新作映画情報
ドラゴンボール超の新作映画スーパーヒーローの内容と新キャラ!活躍する人物は誰だ?
単行本15巻の概要と感想
ドラゴンボール超の単行本の最新15巻の内容と考察 モロ編が完結で新章が開幕
サイヤ人の過去の話 ツフル人の文明
サイヤ人の過去について語ったアニメをレビュー考察!
サイヤ人の設定について鳥山明が明かす
伝説のスーパーサイヤ人はヤモシ!鳥山明がサイヤ人の全てを最強ジャンプで語った!
コメント
身勝手すぐに変身終了したな
やられるよりは良いんだけど
ヒーローズのアニメは身勝手の扱いが慎重だからゴジータが強過ぎても格落ち感がないのが良いね
兆モードですら漫画版と違ってブラックを圧倒するくらいだし
(一方ベジットの扱いは相変わらずテキトーなのがもう…ブロリーにやられるベジットなんて見たくなかった)
フューの子供verは別次元の過去のフュー?
もしかしたら改心して仲間になって今の暗黒王フューを倒す鍵になるのかも?
アニメはゴジータ上げ、ベジット下げが恒例になってきたな
ベジットを中ボスのかませにして、その中ボスより遥かに強い大ボスをゴジータで無双すると
映画ブロリー以降、全部ゴジータで解決だな
ゴジータブルーかっけー