ドラゴンボールヒーローズのプロモーションアニメが配信されています。
配信日は2月12日ですね。
記事を書くのが1週間近く遅くなってしまいました。
前回の配信日は12月18日なので約2ヶ月ぶりですね。
今回も懐かしいキャラが多数登場します。
タイトルは第7話「暗黒王ドミグラの魔の手 激動の超時空バトル」
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
第7話のあらすじ
悟空とアイオスの前に立ちはだかるドミグラ。
ドミグラが力をこめると空間が塗り替わって別の場所になったかのように変化。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
他のエリアで戦っている戦士たちも空間の異変に気付く。
それに伴って各エリアに新たな敵が登場!
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
それは、ドミグラによって呼び出された全時空の邪悪なる者たちです。
さらにドミグラによって限界を超えた強さを与えられる。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
各エリアで戦っていた者同士が新たな邪悪なる者たちと対峙。
共闘するような流れとなるのでした。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
クロノアもみんなで力を合わせるようにアドバイス。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
別の場所ではスーパーサイヤ人4ゴジータとブロリーの対決!
強さはゴジータが上。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
一方、悟空とアイオスの2人でドミグラに立ち向かいます。
一瞬で背後をとられて、激しく蹴りをぶち込まれれるアイオス。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
悟空のかめはめ波が炸裂。
ドミグラのダークリフレクトで闇のパワーと共に押し返されてしまう。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
悟空の背後には瀕死のクロノアがいるため避けることは不可能。
ブルー界王拳を発動してかめはめ波で相殺しようとしますが、ドミグラの方が圧倒的に上で吹っ飛ばされる悟空。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
その間にアイオスはする時空停止の大秘術のエターナルラビリンスを発動させる準備をすでに完了済み。
ドミグラの時間を止めることに成功したと思いきや・・・。
ドミグラは止まっておらずエターナルラビリンスから簡単に抜け出してしまう。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
瀕死の悟空、アイオス、クロノア。
そんな3人にさらに絶望を与えると笑うドミグラだったのでした。
引用元 ドラゴンボールヒーローズ 集英社・東映アニメーション ©BANDAI
個人的な感想と考察
懐かしいキャラが多数登場。
原作には登場してない映画やアニメオリジナルキャラも多数出てますね。
ハッチヒャク、チルド、ボージャックやスラッグなどですね。
大猿ベビーも登場。
立ち向かうのはジレンですが、ジレンならあっさり倒してくれそう。
でもドミグラによってパワーアップしてるので、どうなるのでしょうか?
これらの懐かしいキャラ達にセリフはもちろんありません。
ただ描いてくれるだけ有難いという感じですね。
闇落ちした未来悟飯とトランクスも共闘する流れになってきてます。
戦う相手は誰かは不明。
ゴジータとブロリーのスーパーサイヤ人4同士の戦い。
押しているのはゴジータ。
映画ブロリーで使用した技のスターダストフォールも炸裂!
ゴジータファンが喜びそうな展開。
圧倒的な強さのドミグラに適わない悟空とアイオス。
久しぶりのブルー界王拳が発動しても負けてしまう。
いよいよ身勝手の極意の姿が登場かもしれません。
予告のタイトルを見ると次回で決着が付きそう。
ドミグラの奥の手とは何だろう?
時空を超えた結束というのも気になりますね。
【今回の話はこちらから視聴できます。】
【前回の話】
スーパーサイヤ人4ゴジータVS一星龍の闘いが再び!ドラゴンボールヒーローズ第6話
ドラゴンボール超「変身編」と新章前日譚について
ドラゴンボール超で新章前に青年トランクスと悟天が活躍する!?映画の前日譚ストーリー
ドラゴンボール超「人物編」コンテンツ
ドラゴンボール超の漫画!10月発売Vジャンプ!人物編を掲載!新章開始まで復習しよう
ドラゴンボール超「宇宙編」コンテンツ
ドラゴンボール超の新章は宇宙関係?ブラックフリーザが帝王に返り咲く!?「宇宙編」を解説
悟飯ビースト、オレンジピッコロ、悟空、ベジータなどの強さはどれくらい?
孫悟飯ビースト、オレンジピッコロ、セルマックス!新形態の名前の由来と戦闘力は?鳥山明コメント
サイヤ人の過去の話 ツフル人の文明
サイヤ人の過去について語ったアニメをレビュー考察!
サイヤ人の設定について鳥山明が明かす
伝説のスーパーサイヤ人はヤモシ!鳥山明がサイヤ人の全てを最強ジャンプで語った!
ドラゴンボール超のアニメ第2期と次回の映画について!
ドラゴンボール超の第2期アニメ化と映画の次回作について公式がコメント
コメント